取扱作家紹介
玉川宣夫(たまがわのりお) 人間国宝(鍛金)
1942年(昭和17)~ 新潟県出身
玉川宣夫 略歴
1955年(昭和30)玉川堂五代目・玉川覚平の次男へ移籍
1959年(昭和34)秋田市立工芸学校を卒業後、玉川堂に入社
1963年(昭和38)人間国宝・関谷四郎氏に師事、内弟子で2年間修業
1969年(昭和44)日本伝統工芸展初入選
1982年(昭和57)日本伝統工芸展 NHK会長賞 受賞、文化庁お買上
1986年(昭和61)日本伝統工芸展 東京都知事賞 受賞
1991年(平成3)北欧巡回「伝統工芸名品展」に選抜出展
1997年(平成9)初個展を開催 以降、5回開催
2002年(平成14)芸術文化功績により 紫綬褒章受章
同年、正倉院宝物「銀燻炉」の復元に貢献
2005年(平成17)第25回伝統工芸ポーラ賞 受賞
2006年(平成18)第1回新潟県伝統工芸展 大賞 受賞
2010年(平成22)重要無形文化財「鍛金」保持者に認定
同年10月5日 燕市名誉市民 受称
玉川宣夫作品 ほか買取のお問い合わせ
- メリット1
- 迅速かつ丁寧に査定、
即金にて「高価買取」
いたします。
- メリット2
- 秘密厳守、お客様の
個々のご都合に合わせて
対応いたします。
- メリット3
- 他業種との提携で、
古美術品以外でも
幅広くご対応できます。
- お客さまのご都合に合わせて日程を組み、ご訪問させていただきます。
その場で現金のお渡し、お品のお引取りができますので 手間なくスピーディです。
捨てるつもりの品を高く買取できる場合もありますのでお気軽にご相談ください。
- 詳細はお電話にてお伝えさせていただきますので、まずはお問い合わせください。
お買取の確認がとれましたら段ボール箱につめて梱包、必要書類と合わせて
ご発送ください。お伝えの金額で成立後、お振込になります。
- 東京23区:
世田谷区 目黒区 渋谷区 大田区 杉並区 港区 品川区 北区 隅田区 台東区 千代田区 ほか - 東京 多摩:
稲城市 多摩市 八王子市 町田市 狛江市 日野市 調布市 武蔵野市 三鷹市 西東京市 立川市 府中市 国立市 青梅市 日の出町 ほか - 神奈川県:
横浜市 相模原市 川崎市 鎌倉市 逗子市 大和市 箱根町 湯河原町 足柄郡 座間市 海老名市 厚木市 藤沢市 小田原市 ほか - 静岡県:
静岡市 浜松市 沼津市 熱海市 三島市 伊東市 磐田市 伊豆市 富士宮市 島田市 富士市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 裾野市 湖西市 御前崎市 菊川市 牧之原市 ほか - 埼玉県、千葉県、静岡県など関東から全国に伺っております。
遠方の場合でもまずはご相談ください!
東京 神奈川 静岡 から全国へ「無料出張」!
- ※ 買取の査定 出張は無料です。費用などは一切いただきません。